Follow Me
BLOG
-
「人間力」を磨く
人間力とは 「人間力」とは一般的に「人間としての総合的な力」や「人としての魅力、素養、能力」を指す概念のこと。具体的には以下の3つがあります。 知的能力 基礎学力専門知識論理的思考創造力 自己制御 意欲忍耐力自己需要自己実現 社会・対人関係力 ... -
幸せのための5つの条件
幸せのための5つの条件 セリグマンが提唱したポジティブ心理学の中心的な考え方となっているのが「PERMA」です。それぞれの言葉の頭文字をとっているので1つずつご紹介していきます。 Positive Emotion(ポジティブ感情) 前向きな感情やよいフィーリング... -
SNSとの付き合い方
発信はしたいけれど、今付き合っっている人たちにどう思われるか気になってしまって、好きなことを発信できない。思っていることを表現したいけれど、無難な写真や食べ物の写真を投稿するなど、中途半端な発信しかできなくて更新が止まってしまっている・... -
「なんとかなる」まずは飛び込んでみよう!
はじめる前から、うまくいかなかったらどうしよう、周りの目が気になる、と思っている人がいたら伝えたい。何かをはじめる時には、「なんとかなる」という気持ちでまずは飛び込んでみようっていうことを。 スキルがなくても経験がなくても、やってみてから... -
「利他的な人」が幸せになれる理由
幸せになるための鍵は「利他」 これまでにも、世界中で利他性と幸福度の関係にまつわるさまざまな実験や研究が行われてきました。 例えば、お金を自分のために使った人と他人のために使った人とでは、他人のために使った人の方が明らかに幸福度が高く、積... -
どんな人でも時間をかけたらプロになれる法則
「好きなことをやっていきたい」と決めてみたものの、それが本当にお金になるのか不安、どのくらいの時間がかかるのだろう・・と思ってしまうのは普通のこと。その不安やぼんやりとした未来から「好きなことを仕事にするなんてムリ」という考えになってし... -
モノの豊かさから心の豊かさへ
「どうすれば幸せになれるのか・・」そんな悩みを持った経験は、きっと誰にでもあるはず・・。その中でも、「もっとお金があれば幸せになれるのに」という気持ちになったことある人は多いのではないでしょうか。「お金があれば幸せになれる」その考えは本... -
やりがいのある仕事を見つける方法
あなたは今の仕事にやりがいを感じていますか? 幸せの研究によると「やりがいを持って仕事をしている人ほど、年収が上がっていく」という研究結果があります。つまりは、年収を上げたいと思ったら、やりがいのある仕事をすることというのが答えになるよう... -
感性を研ぎ澄ます
便利になった世界で、人間は何をするのでしょうか。Well-Beingがコンピュータに管理される人間味のない世界なのではと言う人もいますが、コンピューターに守られた安心安全な世界とは、人間が感性と個性と創造性をもっと活かせる社会だと思っています。 茶... -
心がすさむ節約はしない
私自身、節約主婦だったので今でも節約をするところはしています。数年前に体調を崩し、医療過誤にもあい、家に引きこもっていた時期が続いたとき、収入が減ったため、お金を無駄遣いしないように、夕方のスーパーで安くなるのを待ったり、バーゲンでお買...